HI-NED 品牌 | ||||||||||||||||||||||||
Turntables唱盤 | ||||||||||||||||||||||||
電視 | ||||||||||||||||||||||||
投影機 | ||||||||||||||||||||||||
布幕 | ||||||||||||||||||||||||
擴大機 | ||||||||||||||||||||||||
C D 播放機 | ||||||||||||||||||||||||
藍光播放機 | ||||||||||||||||||||||||
藍光錄放影機 | ||||||||||||||||||||||||
喇叭/超低音 | ||||||||||||||||||||||||
數位家庭劇院組 | ||||||||||||||||||||||||
精品級床頭音響 | ||||||||||||||||||||||||
生活家電製品 | ||||||||||||||||||||||||
耳機/數位流 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
環境控制音響工程 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
您的位置在: 羽辰視聽影音超特店 » 耳機/數位流 » OPPO » USB DAC/Headphone AMP HA-1 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アナログ回路に妥協なし。A級・フルバランス・ディスクリート設計
HA-1(JP)はDACからの出力がアナログ領域で損なわれないよう、フルバランス設計のアナログ回路部を採用しています。フルバランス設計のクラスAパワーアンプ回路は左右対称の選別品を使ったマッチドペア・ディスクリート設計を採用し、高品質な信号増幅でヘッドホンを完璧にドライブします。 あらゆるハイレゾ音源にフル対応。最高級DACで楽しもう HA-1(JP)はハイレゾのデジタルオーディオ再生に最適です。HA-1(JP)は同軸、光、AES/EBUデジタル入力、さらにアシンクロナスUSB DAC機能を装備したD/Aコンバーターを搭載しています。USB DACは32bit/384kHzまでのPCM信号と11.2MHzまでのDSD信号をサポートします。 気軽にいい音を。iOSデバイスとのデジタル接続やBluetooth接続 HA-1(JP)はiOSデバイスとの互換性があり、外部DACとして利用することが可能です。リスナーはデジタル接続により直接これらのデバイスに保存されている音源を楽しむことができるだけでなく、aptXコーデックを利用することによりBluetooth経由でもハイパフォーマンスに音源を楽しむことができます。 製品の概要ブラック色モデル製品名:HA-1(JP)型番:OPP-HA1JP-B シルバー色モデル(直販限定)製品名:HA-1(JP)型番:OPP-HA1JP-S OPPO Digital Japanオンラインショップ直販ページはこちら 製品の特長バランス駆動に対応する純A級ヘッドホンアンプ機能完全バランス・A級動作で駆動が困難なヘッドホンに対応する強力なアンプ部HA-1(JP)のアナログオーディオ回路は、駆動が非常に困難とされるヘッドフォンにも対応した、クラスAのパワーアンプによる完全差動動作のフルバランス設計となっています。全ての設計過程において、DAC後段のアナログ領域でオーディオ信号を完全な形に保つことに細心の注意を払い開発されています。クラスA動作は信号の入力から出力に至るまで徹底されており、出力トランジスタは最もリニアリティが確保される領域で動作するよう調整されています。また、プッシュプル動作をするデバイス間で信号が切り替わることで生じるクロスオーバー歪が発生しないように細心の注意が払われています。 さらに、HA-1(JP)内部のアナログ信号の処理はフルバランス設計を徹底しています。デジタルオーディオ信号はDACのアナログ出力からアナログ出力端子に至るまでバランス方式のまま伝送されます。アナログバランス入力はバランスのまま、アナログアンバランス入力はインプット・バッファー回路によりバランス信号に変換されて伝送されます。全てのアナログアンバランス出力はバランス信号から変換されて生成されます。バランス伝送を徹底することにより、コモンモードノイズを低減させ、信号品質を改善させることが可能です。 厳選されたペアマッチ・ディスクリート部品採用パワーアンプ部には、左右チャンネルの特性が完全に一致するように、選別品のペアマッチ・ディスクリート部品を使用しています。音量調節つまみはモーター駆動式となっており、アナログ領域での音量調節が手動またはリモコンで可能となっています。
幅広いヘッドホンに対応するゲイン設定機能ヘッドホンアンプ部にはゲイン調整機能を搭載。お使いのヘッドホンの能率にあわせて最適な音質を提供します。ゲインはNormalとHighを選ぶことが可能です。 ノイトリック社製4ピンXLRバランスヘッドホン出力端子、6.35㎜標準ステレオヘッドホン出力端子を装備ヘッドフォンとの接続は4ピンXLRバランスジャックまたは一般的な1/4インチ(6.35 mm)標準ステレオジャックのどちらかを選択できます。 強力なトロイダルトランス搭載(日本向け100V特別仕様)HA-1(JP)は、ヘッドフォンアンプにクリーンで強靭な電源を供給するため、通常のEIコアに比べ強力で磁束の漏えいの少ないトロイダル電源トランスを使用するだけでなく、リニア電源レギュレーター回路、専用コンデンサーを使用したノイズフィルターを採用するなど、ノイズ対策を徹底しています。 ハイレゾ音源にフル対応する最新のDAC機能アシンクロナス伝送に対応したUSBオーディオインターフェース回路を搭載HA-1(JP)はハイレゾ音源のデジタルオーディオ再生に最適です。同軸、光、AES/EBUデジタル入力、さらにPCM、DSDの両フォーマットに対応する16コアXMOSチップセットで制御されたアシンクロナスUSB DAC機能を装備しています。 ESS Technology社製「ES9018」リファレンスDAC搭載DACはデジタルオーディオ再生において最も重要なコンポーネントの一つです。ESS Technology社のフラッグシップ32bit DACチップである「ES9018」は、世界最高峰のパフォーマンスを持つ製品としてハイエンドオーディオ機器やプロフェッショナル・スタジオ向けの機器に採用されています。「ES9018」は、その高い性能が多くのオーディオ愛好家の要求にこたえるものとして定評のあるDACチップです。ESS社の32bit Hyperstream™ DACのアーキテクチャとタイムドメイン・ジッター・エリミネーター機能により、圧倒的なダイナミックレンジの広さと歪率の低さを誇ります。技術的な詳細はホワイト・ペーパー(英文、PDF形式)をご覧ください。 USB入力で384 kHz までの非圧縮PCMおよび11.2 MHzまでのDSD再生に対応USBオーディオ入力は32bit/384kHzまでのPCM信号および11.2MHzまでのDSD信号をサポートしています。低品質なPC用のサウンドカードをバイパスしてHA-1(JP)を使うことで、PCはハイパフォーマンスなマルチメディア・ソース機器に生まれ変わります。アシンクロナス伝送対応のUSB入力と、HA-1(JP)に内蔵された高品質クロック回路により、PCのクロック品質に左右されない再生が可能です。 aptX コーデックによるBluetooth接続に対応(技術基準適合証明取得済)HA-1(JP)は高音質のAdvanced Audio Distribution Profile (A2DP)規格に対応しており、aptXコーデックによるBluetooth接続も利用可能です。スマートフォンの音源を手軽に無線経由で再生することができます。 iPodとのデジタル接続を含む豊富なデジタル入力端子を搭載HA-1(JP)はAppleのMHi認証を取得しています。各種iOSデバイスからデジタル接続が可能です。HA-1(JP)内蔵のES9018を利用することで、iOSデバイスに内蔵されている音源を最良の品質で再生することができます。 フルバランス設計のステレオプリアンプ機能RCAおよびバランスXLRラインレベル・アナログ入出力端子RCAおよびXLRバランスの2系統のアナログ入出力を装備し、ショート、過負荷、DCオフセットを防ぐ保護回路を搭載しています。 ホームシアターにシームレスに組込み可能なホームシアターバイパスモードHA-1(JP)はRCAおよびXLR入力を持つ高性能なステレオプリアンプとしても機能します。ホームシアターバイパスモードはあらゆるソース機器との接続を考慮し、HA-1(JP)を非常に簡単にホームシアターシステムに組み込むことができます。 トリガー入出力HA-1(JP)は12Vのトリガー入出力端子を装備しています。ステレオプリアンプとして利用する場合、パワーアンプと連携して電源を入れることが可能です。また、他のソース機器やAVアンプと接続することで、同様に連携動作させることができます。 直観的な操作が可能なユーザーフレンドリーな操作系4.3インチ TFT 液晶ディスプレイ搭載。必要最小限な操作で煩わしさを感じさせないユーザーインターフェース意匠面ではクラシカル・モダンなデザインを特長としています。肉厚のアルミシャーシを使用し、音量つまみと入力選択つまみの他、直感的な操作が可能なユーザーインターフェイスとして、高品質TFT 液晶ディスプレイも装備しています。これにより、ユーザーは好みや再生する楽曲の雰囲気に応じて、クラシックなVUメーター、モダンなスペクトラムアナライザー、楽曲情報表示のどれかをスクリーンに表示させることができます。 完全アナログ処理のポテンショメーター式ボリューム調節と入力選択つまみHA-1(JP)はアナログ信号を再度デジタル化することなくボリューム調整を行うことにより、オーディオ信号のクリーンさを徹底しています。音質を最優先にした設計を徹底するため、HA-1(JP)はボリュームノブの形状をしたアナログ式のポテンショメーターにより音量をコントロールする方式を採用しました。同時に、デジタル方式ボリューム同様の利便性を確保するため、リモコン対応のボリュームノブ操作を実現したほか、10bitのADCにより音量をデジタル化して表示しています。 リモートコントローラー同梱、モバイル機器用Bluetoothリモコン・アプリでの利用も可能HA-1(JP)は付属の赤外線リモコン、Bluetoothで接続したスマートフォンを用いて、ボリューム調整、入力切替など様々な操作が可能です。リモコン・アプリはiOSアプリだけでなくAndroidアプリでも提供されています。リモコン・アプリは赤外線リモコンと同様の機能を有しています。
堅牢なアルミニウム製シャーシHA-1(JP)はヘアライン仕上げのアルミニウムシャーシを採用。クラスA動作のアンプ部は他の方式のアンプと比べ多くの出力が得られる一方で、多くの発熱があります。HA-1(JP)は多くの通気口と設計の最適化により、長時間の安定性と性能を保証することができるよう設計されています。5.9kgの重量を有するHA-1(JP)は、強固なデスクトップ向けヘッドホンアンプとしてご利用いただけます。 仕様
デジタル入力部仕様
DAC部仕様
プリアンプ部仕様
ヘッドホンアンプ部仕様
レビューGUIで入力ソースの切り替えも簡単、機能充実のOPPO「HA-1 – 本格派USB DACのバランス駆動で、音の世界に浸る(4/7)「クラシックなどを聴いてみると、音質的にはニュートラルでヴァイオリンやビオラ、チェロ、コントラバスといった弦楽器の音色も丁寧に描き分ける。女性ボーカルを聴いても、色付けの少ない素直な再現となっている。実機の個性をあまり主張しないタイプで、低音から高音まで整ったバランスで音楽を聴かせてくれる。」 http://ascii.jp/elem/000/000/965/965011/index-4.html [OTOTOY] 高橋健太郎のOTO-TOY-LAB ――ハイレゾ/PCオーディオ研究室――【第8回】OPPO Digital「HA-1」「ヘッドフォンの使用頻度が高くない僕にとっては、十数万円もするヘッドフォンやヘッドフォン・アンプは手を出しにくいものだが、HA-1のDACとアナログ・プリアンプを含めたトータル・パッケージを見たら、この価格でよくぞここまで、と思わずにはいられない。HA-1の存在はヘッドフォン・マニアにはよく知られているだろうが、実はそれは11.2MHzのDSDにまで対応した、現時点では数少ないDACプリアンプの一つでもあるのだ。そういう意味では、十万円台で本格的なDACプリアンプを、と考えている人にとっても、強力な選択肢であるのは間違いない。決め手は言うまでもなく、その音質にあるので、興味を惹かれた方はどこかで試聴することをお薦めする。」 http://ototoy.jp/feature/2014120400 [ITmedia LifeStyle]野村ケンジのぶらんにゅ~AV Review: OPPO「HA-1」導入記――各種ヘッドフォンとの相性をチェック!「ダイレクトさときめ細やかさを両立した上質なサウンドを聴かせてくれる」 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/31/news133.html [価格.comマガジン] ヘッドホンの相性やプリアンプの実力は? “究極”のオールインワン・ヘッドホンアンプ、OPPO「HA-1」徹底レビュー!「音質、とくにプリアウトに関してはかなりのアドバンテージを持っているのにもかかわらず、機能性も高く、使い勝手も良好。コストパフォーマンスの高さについては、かなりのもの」 http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1703/ [Phileweb] OPPO「HA-1」を全方位レビュー。USB-DAC/ヘッドホンアンプに新たな注目機登場「同価格帯の単体USB-DACを超える音質を備えた万能モデル」、「ヘッドホンアンプとしても、鳴らしにくいハイエンド機を含めた多様なヘッドホンを十分に鳴らせる実力を持つ」、「現行のあらゆるヘッドホンを鳴らしこめるドライブ力とこだわりの音質チューニングを行ったヘッドホンアンプのつくりも、この価格帯の製品として理想のクオリティを持っている。このクラスを代表する、一つのリファレンスとして、注目に値する製品だ」 http://www.phileweb.com/review/article/201407/17/1250.html [ITmedia LifeStyle] OPPO初のヘッドフォンアンプ「HA-1」、本田雅一と野村ケンジはどう見た?(後編)「ヘッドフォンアンプとしても優秀です。とくにバランス出力は、PM-1はもちろん、他社製ヘッドフォンでもかなり楽しめると思います。」(野村氏) 「HA-1は、オーディオ的な表現力を持った良い製品です。音場のたたずまいというか、S/Nが良く、エネルギーバランスも良くて、解像感も出てます。これは明らかにオーディオ製品。ピュアオーディオのファンの人たちも使える製品です。」(本田氏) http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1407/02/news001.html [@DIME] 【ゴン川野のPC Audio Lab】多機能で高音質でカッコイイ! OPPOのDAC内蔵ヘッドフォンアンプ『HA-1』「純正の組み合わせとなるOPPO『PM-1』では、力強い低域に支えられた繊細で解像度の高い高域、そして見晴らしのいい音場が再現」、「本機はボリューム付きのDACとしてもハイコスパで、20〜30万円クラスのDACを脅かす存在」 [AV Watch] USB DACアンプ+平面振動板ヘッドフォン参入のOPPO、その本気っぷりを聴く「機能面・音質面で、高いクオリティを持つ2モデル」、「オーディオメーカーとしてのOPPOの今後が楽しみになってくる。」 |
![]() |
||||||||||
|